琴浦Myスター(琴浦町のふるさと学習)として、2年生が「琴浦町の課題を知る」学習に取り組んでいます。1/30(木)6限に琴浦町役場企画政策課の浜川明さんを招き、人口減少、少子高齢化、さまざまな事業の担い手不足などの課題の現状と町が取り組んでいる対策について学びました。町外から移り住んでもらう(移住)、町内に住み続けてもらう(定住)、琴浦町のファンとしていろいろな形で琴浦町に関わってもらう(関係人口)ためのさまざまな工夫や対策を知ることができました。課題解決に向けて自分には何ができるかを考える今後の学習につながる学習でした。※「人口減少を悲観しない(ピンチはチャンス)」「未来はみんなで創る」というメッセージ、住みたい田舎ランキング連続全国1位という快挙も生徒の心に強く残ったようです。
『日々通信』
日々の学校の様子を投稿しています
2025年1月31日金曜日
性の権利を守る学習
1月27日(月)6限に1年生が「クローバーとっとり」の繁原さんらを講師として招き、性の権利の正しい知識やスキルを学び、お互いの性を尊重したよりよい生き方を考えることを目的とした学習を行いました。
生徒の感想「相手の気持ちも自分の気持ちも大切にして嫌だった場合は、しっかり『いやだ』と言える人になりたいと思いました。お互いの気持ちを確認することがとっても大切なことを学びました」
2025年1月23日木曜日
新入生説明会を行いました。
1月23日(木)14:40~16:20武道館で新入生説明会を行いました。来年度、本校に入学予定の6年生50名とその保護者の方々に参加していただきました。6年生が1,2年生の授業を参観した後、保護者と一緒に中学校生活のきまりごとや生徒会の仕組みなどの説明を中学校の担当者から聞きました。6年生の聞く姿勢はとても素晴らしかったです。来年も楽しみです。
登録:
投稿 (Atom)