2023年6月26日月曜日

駅伝部説明会、開催

 6月26日(月)16:00~2階多目的室で、部結成を行いました。担当の教員から日程などについて説明をしました。今年も全力赤中!まずは中地区駅伝に向けてがんばるぞー!





2023年6月24日土曜日

親子奉仕作業で敷地内がスッキリ!

  6月24日(土)17:00~18:00に3年と1Aの生徒・保護者による除草作業が行われました。天気もほどほどによく、作業が順調に進みました。生徒たちは保護者が刈った草を集めて草捨て場に運んでいました。作業後は、美味しい白バラ牛乳をいただきました。



2023年6月21日水曜日

どうする?生活安全委員!

 6月21日(水)、全校朝会を行いました。

 いつものように生徒会執行部が準備をしています。毎回、生伴奏で校歌を歌うことから始まります。今回は、「赤碕中学校・人権宣言」の紹介と生活安全員会から、自転車のカギをかけていない生徒が多数いるということがわかり、カギを必ずかけるよに呼びかけが行われました。







2023年6月16日金曜日

赤チャレで花の苗植え~その2~

 今日の昼休憩に前日に続き、職員玄関前の庭に花の苗植えを行いました。今回も多くの生徒が参加しました。




教育実習生、鍋島先生の授業

  教育実習生の鍋島先生の授業が1限に1年A組で行われました。今日が最後の日でした。給食時間に放送で、お別れのあいさつをしていただきました。鍋島先生からは「1か月間、みなさんと生活できてとても楽しかったです。」と話をされました。今後はまた、大学に戻って学習を続けていかれます。近い将来、英語の教員として本校に戻ってくることを期待したいです。




県総体予選報告会

 今日(6月16日(金))の全校朝会で、先日行われた県総体予選の報告会を行いました。

各部の部長から報告の後、獲得した表彰状を校長先生に手渡しました。校長先生からは悔しさを次に生かしてほしいこと、試合で勝つためには普段の生活でやるべきことをきちんとやることが大切で、部活動と生活は密接につながっていることを話されました。最後に県総体に出場する部はもう一度自分の生活を振り返って、中部の代表としてふさわしい力をつけて大会までの1か月半を過ごしてほしいと期待の言葉をいただきました。




2023年6月15日木曜日

赤チャレで花の苗植え

 6月15日(木)の昼休憩に環境委員会の呼びかけに多くの生徒がこたえてくれました。中庭が少し明るくなったようです。





2023年6月14日水曜日

1,2年参観日と3年高校説明会

 6月14日(水)に1,2年生の参観日がありました。3年生は4限から高校説明会で高校からの先生の説明を聞きました。







赤チャレでシート敷

 6月14日(水)の4限から高校説明会が行われます。中西部の高校の先生に来ていただき説明を聞きます。自分たちにかかわることなので、自分たちで会場を準備します。3年生を中心にして多くの生徒が呼びかけにこたえてくれました。





全校朝会

 毎週水曜日に全校朝会をしています。生徒会長から授業前2分前着席のことで注意がありました。名札をつけていない生徒がどの学年にもいました。小さなことかもしれませんが、当たり前のことが、いつでもできるようにしたいですね。




2023年6月13日火曜日

管理棟の窓がキレイになりました

 6月13日(火)に琴の浦高等特別支援学校の生徒さんにお世話になり、管理棟の窓ふきをしていただきました。毎年、実習として来ていただいています。今年もキレイになりました。




2023年6月10日土曜日

県総体予選(陸上競技)

 6月10日(土)、県総体予選の陸上競技が倉吉市営陸上競技場で行われました。出発前の朝のミーティングの様子です。「がんばれー!」



2023年6月8日木曜日

2023年6月7日水曜日

「ワクワク赤碕」その2

前回に続き、様子をおたたえします。