2023年11月27日月曜日

生徒会役員選挙をしました!

 11月27日(月)6限に生徒会選挙を行いました。生徒会長をはじめとして、生徒会副会長、書記に立候補した生徒とその責任者が自分の思いや考えを堂々と述べていました。実際の選挙で使われる投票箱を役場からお借りして行いました。立候補した全員が新任投票で当選しました。







2023年11月22日水曜日

税についての作文・書写の表彰

 11/21(火)、税についての作文と書写の入選者の表彰が校長室で行われました。

おめでとうございます。

(作文の部)

鳥取県青色申告会連合会 会長賞 3年河村 美貴さん                        

鳥取県中部地区租税教育推進協議会 会長賞 3年精山 心遥さん 

琴浦町長賞 3年光本 結愛さん

鳥取県中部納税貯蓄組合連合会 会長賞 

      3年陶山 依愛さん 3年小谷 みらいさん 3年小椋 美羽さん

(書写の部)

公益社団法人 倉吉法人会 会長賞 3年真山 千歳さん

鳥取県中部納税貯蓄組合連合会 会長賞 2年野間田 結菜さん 1年真山 すみれさん



人権学習参観日(学校公開)

 11/20(月)5限、人権学習参観日(学校公開と兼ねて)を行いました。1年生は「心の木」、2年生は「部落差別の解消に向けて」、3年生は「統一応募用紙」、とびうお学級は「身近なことに目を向ける」という単元・題材について学習しました。



2023年11月20日月曜日

ミュージカル公演

 16日(木)、本校体育館にてミュージカル公演がありました。この公演は文化庁の舞台芸術等総合支援事業によるものです。公演団体は、「ミュージカルカンパニー イッツフォーリーズ(東京都)」、演目は、「ルドルフとイッパイアッテナ」でした。普段、ミュージカルを生で鑑賞する機会がないので、生徒たちはプロの俳優さんたちの素晴らしい歌やダンスに見とれていました。また、このミュージカルは、生徒が舞台に上がりミュージカルに参加する場面があり、20名の生徒が俳優さんとともに歌いダンスを披露しました。すごく盛り上がっていました。とてもいい経験になったと思います。





2023年11月16日木曜日

中文祭に参加しました

  16日、コロナ禍で中止が続いていた中部地区中学校総合文化祭のステージ発表が4年ぶりに開催(倉吉未来中心)され、3年生が合唱を披露しました。来場くださった保護者の方々が口々に、「本当に素晴らしい合唱でした。」「涙が出そうでした。」「感動しました。」と話してくださいました。3年生にとって大舞台での合唱という貴重な経験になったと思います。あわせて、他の中学校の合唱や演奏を聴いて刺激になったと思います。また、展示部門には、3年生は国語の習字と美術のガラス絵、2年生は美術の銅板レリーフ、1年生は美術の絵文字と技術の木工(ペン立て)を展示しています。



激励金をいただきました

 14日(火)、全国大会に出場する男子駅伝部に対して「一般財団法人 澤巌記念スポーツ振興基金」から激励金が授与されました。選手たちが万全の状態で大会に臨めるように有効に使わせていただきたいと思います。ありがとうございます。

※澤 巌氏は、日本交通の前社長。学生時代には、1600mリレーで全国優勝、100mで当時の鳥取県最高記録を樹立。


2023年11月14日火曜日

校内文化祭③

 11/11(土)校内文化祭3日目。3年生の人権劇と合唱コンクールを行いました。3年生の迫真の演技、素晴らしかったです。各クラスの合唱も声量、ハーモニー、表現力など、審査員泣かせのいい合唱でした。特に3年生の合唱は見ごたえ、聴きごたえがあったと思います。やはり、学年とともにレベルが上がっていくということを強く感じました。この日は、少し肌寒い日でしたが、寒さを感じず、熱を感じた時間でした。たくさんの保護者・ご家族、地域の方においでいただき、生徒の一生懸命な発表を見ていただきました。ありがとうございました。






校内文化祭②

 校内文化祭2日目。吹奏楽部の演奏です。生徒会執行部の生徒がダンスで盛り上げていました。




校内文化祭①

  11月2日(木)午後、校内文化祭の1日目を実施しました。内容は、開祭式、人権弁論、英語暗唱、英語弁論でした。開祭式では、生徒会が作成したオープニングムービーが流されました。続いて、各学年代表の人権弁論では、人権課題について学習したことや日ごろ感じていることを堂々と発表していました。英語暗唱、英語弁論では中部地区の大会でも発表した素晴らしいスピーチを披露しました。

 ステージでの発表の後、展示作品の見学をしました。各教科やBFの時間に取り組んだ作品で、様々な工夫がなされていたり、細部までこだわっていたり、力作ぞろいでした。











町長さんを表敬訪問しました

9日放課後、駅伝部19名が県中学校駅伝大会の結果報告とこれまでの応援に対してのお礼に町長さんを訪ねました。男子主将の山本圭悟くん、女子主将の小谷みらいさんが、それぞれの結果とお礼を発表しました。また、各区間を走った生徒も感想や今後の抱負を発表しました。福本町長さん、河原教育長さんから、どのスポーツでも走ることは基本、スポーツは楽しむ気持ちが大切、琴浦町から小椋選手(陸上)、小林選手(プロ野球)など著名な選手を輩出していること、多くの町民が赤碕中学校に期待と応援をしていることなど、ねぎらいや激励の言葉をたくさんいただきました。


2023年11月9日木曜日

朝新聞始めました!

 今日の朝はいつもの読書ではなく、新聞を読んでいます。生徒一人一人に新聞が配られ、自分の興味のある記事を読んでいます。習慣的に新聞を読むきっかけになればと思います。



2023年11月7日火曜日

花植え第2弾!

 今日も多くの生徒が集まっていました。前庭も明るくなりました。






2023年11月6日月曜日

中庭に花を植えました!

 いつもの赤チャレで多くの生徒が集まってくれました。ありがとうございます!

 中庭が明るくなりました。花があるのはいいですね。




 

2023年11月3日金曜日

文化祭(2日目)のオープニング

 生徒会執行部によるオープニングビデオがあり、モザイクアートの披露がありました。このモザイクアートは全校生徒が一人一人作成にかかわっています。モザイクアートには今年の取り組を象徴するもの・目指すものとして、プロバスケットボールプレイヤーの河村 勇輝(かわむら ゆうき)選手が描かれています。迫力満点の出来栄えです。オープニングの後は吹奏楽部による演奏です。一度は聞いたことのある曲で会場の雰囲気を盛り上げていました。

オープニング直前のミーティングです。最後まで入念に打ち合わせをしている執行部でした。



2023年11月2日木曜日

準備万端!文化祭!

 展示作品の掲示を全学年で一斉に行いました。素晴らしい作品ばかりです!是非、じっくりと鑑賞してください。