2024年2月26日月曜日

日本海新聞ふるさと大賞授賞式に参加しました

 2月25日(日)まなびタウンで授賞式に参加しました。本校から8名の生徒と福木先生が参加し、表彰されました。この賞は鳥取県内でスポーツや文化振興に寄与した個人・団体を表彰するものです。


2024年2月22日木曜日

北方領土問題に関する授業研究会

 鳥取県「北方領土問題」教育者会議主催の授業研究会が、2/21(水)5限、3年A組社会科で行われました。授業を担当した磯江教諭は、昨夏北海道根室市で開催された北方領土問題に係る教育研修に参加し、授業の構想を練ってきました。生徒たちはさまざまな資料から北方領土問題の背景、現状や今後日本がどうすべきか、自分自身はどうすべきかなどたくさん意見交換しながら考えを深めていました。くしくも翌日2/22は島根県が定めた「竹島の日」です。(竹島は、江戸時代鳥取藩の一部でした。)




2024年2月16日金曜日

新入生説明会のための小学校訪問

 2月16日(金)の午前中に赤碕小学校と船上小学校を訪問し、中学校生活の決まりや学習、部活動などについて担当の先生が説明をしました。どちらの6年生も姿勢よく聞いていました。新入生のみなさん、みなさんに会える4月を職員、上級生とともに楽しみにしています。

 



感謝状をいただきました

 2/14(水)、鳥取地方法務局倉吉支局長の髙橋さん、支局長補佐の永業さん、町人権擁護委員の村上さん、町人権・同和教育課主査の田栗さんの4名が来校され、法務省及び全国人権擁護委員連合会主催の全国中学生人権作文コンテストに係る感謝状をいただきました。人権教育は本校の教育の大きな柱です。人権作文は人権尊重という視点で社会の仕組みや意識を見つめ直す、また自分自身の意識や考えを見つめ直す大切な取り組みです。今後も継続していきたいと思います。生徒の皆さんにも披露します。


2024年2月15日木曜日

職員玄関の前庭がキレイになりました。

  毎年、シルバー人材センターさんにお世話になり、植栽の剪定をしていただいています。2月14日(水)ごろから数日間にわたり、作業をしておられました。お陰様で大変キレイになりました。

 





2024年2月13日火曜日

今年度最後のPTA参観日

 2月13日(火)PTA参観日を実施しました。1年生は「社会人に学ぶ」として実際に働いておられる方を講師としてお招きし、お話を伺いました。社会の中で活躍されている方からのお話を直接聞くことは生徒にとってとても有意義な経験になることと思います。講師の皆様、ありがとうございました。2年生は授業を参観していただきました。その後、1年生は学年懇談で最近の生活の様子をお伝えし、2年生は就学旅行の説明をしました。

                 2年生の授業の様子



                  社会人に学ぶ





                   

                   学年懇談


           

2024年2月9日金曜日

感謝状贈呈式

 「琴浦ハマナス保護の会」の活動に赤碕中学校の生徒が参加しています。中学校の卒業を前に、次世代ボランティアメンバーとして参加した3年生髙尾 楓くんに感謝状が贈呈されました。贈呈にあたって、会長の岩田 弘さん、事務局の田中 栄理さんは、たくさんの感謝と若い力への期待の言葉を述べておられました。髙尾くんもこれからも参加したいと話していました。1・2年生のボランティアメンバーへの感謝状贈呈は、別の機会を予定しておられるとのことです。

 さまざまな地域活動に参加している赤碕中学校の生徒たち、大変うれしいことです。



すごい意気込みです!

 生徒会執行部の「お世話になった3年生の卒業式を合唱で盛り上げて感謝の気持ちを伝えよう!」という呼びかけで、卒業式に向けた1・2年生の合唱練習が昼休憩に行われています。今日、その風景を見に行きました。なんと、70名に近い1・2年生が自主的に集まり合唱練習をしていました。いい歌声でしたよ。1・2年生の気持ちに心打たれました。




2024年2月8日木曜日

中学生解放「学習会」閉級式

 2月7日(水)解放「学習会」閉級式を行いました。人権・同和教育課長の三好さんからあいさつをいただいた後、山本校長先生からあいさつをいただきました。山本校長先生からは、「21世紀を生きていく中で、ますます人権意識を高めていく必要があること意識が低いと信用がなくなること、この学習会で学んだことに学習を積み上げていき力をつけてほしいこと」などの話がありました。その後、1,2年生の発表と3年生の発表があり、最後に中学生解放「学習会」会長の話がありました。






2024年2月6日火曜日

今年度最後の窓清掃

 琴の浦高等特別支援学校の生徒6名にお世話になり、管理棟の窓清掃をしていただきました。

今日で3回目です。寒い中、本当にありがとうございました。おかげでとてもキレイになりました。来年度もよろしくお願いします。