2025年1月7日火曜日

3学期始業式

 新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。今日は3学期の始業式です。朝の冷え込みが厳しいです。いつもならば、儀式的な行事は体育館で行うのですが、今日はリモートで行いました。生徒は自分のクラスでスクリーンを見ながら校長先生のお話を聞きました。

 校長先生のお話の概要です。「今年は皆さんも知ってる通り、干支では蛇になります。現代人の我々はどうしても蛇に対して怖いとか苦手だ、そういったイメージを持っている人も多いのかなと思います。しかし、 神社の御神体が蛇というのは珍しくないですし、蛇は神聖な動物、縁起のいい動物。そういう風に考えるのは日本全国各地にあります。蛇は脱皮を繰り返して成長していく生き物です。同じように私たちも 新しい経験や新しい学び、そういったことを通じて自分を成長させることができます。時には失敗したり、困難でくじけそうになる、そういったこともあると思いますが、それらを新たな挑戦として受け入れることで、自分自身を再生し、さらに1歩前に進むことができます。皆さんは自分自身の脱皮をどう考えますか。4月からのそれぞれの脱皮に備えて、この3学期にしっかりと力を貯めてください。そのためには、今自分がしなくてはならないこと、取り組むべきこと、 例えば授業であるとか、係の仕事であるとか、当番活動、掃除、部活動、 そういったその時々にすべきことに精一杯取り組む。そういったことが自分自身の脱皮に向けた備えとなります。皆さんが今年新しいステージで 新しい姿を見せてくれること、その準備期間としてこの3学期を充実したものにすることができる、そういったことを期待して、3学期始業式のお話とします。」