2024年11月13日水曜日

よく頑張った!県駅伝!

 11月12日(火)に行われた県駅伝・女子の部で見事、準優勝を獲得しました。昨年に続き素晴らしい成果をあげました。翌日の13日(水)の全校朝会で報告会を行いました。始めに部長の森本さんから当日の選手たちの活躍ぶりの報告をした後、獲得した区間賞や準優勝旗を校長先生に手渡しました。次に校長先生から全校生徒にそれらが披露されました。





最後に校長先生からあいさつをしていただきました。以下はその概要です。
「結果としては惜しくも第2位、準優勝という結果でしたけども、駅伝の生徒たちは県の優勝という高い目標を掲げて、その目標の達成に値すべき努力を積み上げてきたと思っています。結果だけではなくて、そのこと自体がとても価値のあることであると思っています。そのような称賛されるべき誇らしい取り組み、そういったことをしてきた生徒たちが皆さんの同じクラスにいる、あるいは、隣の席にいる、そういうことです。駅伝部の生徒たちが何か特別な生徒というわけではないわけです。 同じ中学生です。つまり、見方を変えれば、皆さん1人1人も心の持ちようで称賛されるような、誇らしい、価値ある取り組みができるということだと思います。すでに皆さんの中にはですね、駅伝以外ですでにそういうことにしっかり取り組んでいる生徒もいると思います。 しっかりとした目標、スポーツ以外でも目標を持つこと。目標は簡単に達成できるような目標ではなくて、相当な努力だとか、あるいは気遣いであるとか、習慣付けだとか、そういったことが必要な目標を持つのがいいだろうと思っています。そして、目標を口にするだけではなくて、口にすることは誰でもできるいうことですので、その目標を立てて、その目標の達成に本当に値するような努力、そういったことが継続してできるか、そこのところが大事だと思います。駅伝部が素晴らしい成果を上げてくれたわけですけども、その駅伝部の取り組みの成果を駅伝部の生徒だけのものにするのではなくて、生徒1人1人全員のものにしてほしいと思っています。 1人1人、今の自分に目標はあるのか、そしてその目標の達成に値すべき努力をしているのか、そういったことを1人1人見つめ直して、振り返って 見てほしいと思います。それが学校全体で駅伝に取り組んできた値打ちだと思っています。 本当によく頑張ったと思います。」