2024年11月2日土曜日

文化祭2日目

 11月2日(土)文化祭の2日目です。吹奏楽部の演奏で始まりました。執行部の生徒のダンスもあって場の雰囲気を盛り上げていました。







人権弁論では各学年の代表者が、自身の生活の中で気づいた不合理な点について考えを深めわかりやすく伝えていました。また、英語弁論では練習の成果を十分に生かした流ちょうな英語を披露しました。







1年生と2年生の総合学習の発表では、自分たちが調べたことや体験したことから学びとったことを工夫しながら発表しました。








3年生の人権劇では、普段私たちが使っている教科書について、執念と熱意をもって無償という権利を立場や考え方の違いを乗り越えて団結することで勝ち取った保護者を始めとする多くの人々の歴史が演じられていました。背景の絵も丁寧に描かれており、またその場面にあった素晴らしいものでした。










午後からは合唱コンクールです。どのクラスも一生懸命に歌う姿勢が印象に残りました。





閉祭式では、まず村田先生から合唱コンクールの評価をいただきました。次に、眞山・生徒会副会長からあいさつをもらい、最後に早田教頭先生からお話をしていただきました。それぞれの学年が赤中の伝統を確実に引き継いだと感じられる文化祭でした。