2022年9月29日木曜日

中部新人大会(1日目)結果速報

 本日、9月30日(金)より中部地区各会場で「中部地区新人大会」が開催されています。

 大会1日目の結果について、速報いたします。

【軟式野球】

  1回戦  赤碕・東伯 0-8 大栄・北条  敗退


【バレーボール女子】

 (Cブロック)赤碕 0-2 大栄 負け

         赤碕 2-0 倉吉西 勝ち  3位

   Cブロック3位で明日の決勝トーナメントに進出。1回戦で東伯中と対戦。


【バスケットボール男子】

  2回戦  赤碕 48-65 河北  敗退


【ソフトテニス女子】

 (団体)2回戦  赤碕 1-2 三朝  敗退

 (個人)國井・濱垣ペア 1回戦敗退

     山本・陶山ペア 2回戦敗退

     光本・村本ペア 3回戦敗退。

                                          代表決定戦に進むも敗退。


【卓球男子】(団体)

  ★予選Cグループ

    赤碕 2-3 三朝

    赤碕 3-1 倉吉東

    赤碕 3-0 大栄   2勝1敗 

            2位で決勝トーナメントへ

  ★決勝トーナメント

    1回戦   赤碕 3-1 東伯

    準決勝   赤碕 1-3 河北

    順位決定戦 赤碕 1-3 三朝   

             3位(県民スポレク出場)


【剣道】

(団体)★予選Aリーグ

      対 倉吉東   1勝2敗2引き分け

      対 湯梨浜学園 4勝1引き分け

      対 大 栄   1勝4敗      

                 Aグループ3位

    ★3位決定戦(Bリーグ2位と対戦)

      対 河 北   2勝2敗1引き分け 

              大将戦で敗退

(個人)生越くん ベスト16

    福本くん ベスト8   


【バドミントン】

   (男子シングルス)原田くん 1回戦敗退

   (女子シングルス)綿田さん 2回戦敗退

   (女子ダブルス) 平岡・伊藤ペア 準々決勝敗退

                  (ベスト8)


【柔道】※9月23日開催

   (個人)中学1年男子 2位 山本くん

       中学2年女子 2位 山本さん

   (女子団体)赤碕・東伯合同 2位

   (男子団体)赤碕中A     3位


 応援ありがとうございました。


    

 

明日から中部地区新人大会です

 9月30日(金)及び10月1日(土)に、中部地区新人大会が開催されます。新チームが結成されてからの成果を試すときです。

 この新人大会で「チームの強みと課題」を見つけるとともに、赤碕中学校らしいさわやかな赤中旋風を巻き起こしてきてください。

 「全力赤中」「一生懸命がかっこいい」を実践してがんばれ!

 明日よりホームページで結果速報を掲載していきますのでご覧ください。



2022年9月28日水曜日

新人大会の激励会を行いました

 9月28日(水)、中部地区新人大会に出場する選手たちの激励会を行いました。

 中部地区新人大会は、3年生が引退してから、長い部活動では4か月、短い部活動では2か月の練習の成果を試すときです。

 試合もさることながら、マナーも中部一番を目指し、多くの方々に「応援される」赤碕中学校生徒であってほしいと思います。

 「全力赤中」の姿勢で、さわやかな旋風を巻き起こしてください。

          

          











 

2022年9月27日火曜日

人権プロジェクトの発表を行いました

 1学期に各学級で、現在の学級が一人一人を大切にできる学級となっているのか、人権プロジェクトアンケートを実施して振り返りを行いました。

 アンケート結果を分析することをとおし、「学級の課題点と今後の取り組み」を考え、各自が考えた「私の決意」を短冊状の紙に記入して掲示を行うとともに、各学級の話し合いの結果をルーム長が中心となって、全校朝会で発表しています。

 新型コロナウイルス感染症の影響により、1学期末には発表できませんでしたが、9月21日(水)の全校朝会で3年生、2年生が発表を行いました。

 4クラスとも自分たちのクラスをよくするために、一生懸命に考えたことを発表していました。発表したことを日々実践し、お互いに信頼しあえる、安心できる学級へとさらに進んでいってほしいと期待します。

 1年生は、明日、9月28日(水)の全校朝会で発表します。

3年A組
3年B組
2年A組2年B組












2022年9月26日月曜日

「秋の全国交通安全運動」期間です

 9月21日(水)から9月30日(金)の期間で、「秋の全国交通安全運動」が展開されています。

 赤碕中学校生活安全委員会では、秋の交通安全運動に際して「自動車運転者への交通安全啓発活動」を実施しています。普段自分たちを温かく見守ってくださっている地域の方々へ、中学生として何か恩返しができないかと考えてはじめた活動です。警察署よりお借りしたのぼり、たすきを持ち、学校前の交通量が多い道路で啓発を行っています。少しでも多くのドライバーの方が安全運転を心がけてくれればと思います。 

 また、当たり前のことですが、自分たちも交通ルールをしっかりと守り、地域の交通安全に貢献していきたいと思います。




2022年9月22日木曜日

第2回「赤弁の日」

 9月13日(火)は、今年度2回目の「赤弁の日」でした。

 生徒ができる限りお弁当作りに関わる日とし、それをとおして、家族との会話を楽しんだり、一緒に弁当づくりをしたりすることによって、より豊かなコミュニケーションが生まれることを願って取り組みを進めています。おにぎりをつくることは最低限とし、さらに2年生はおかずを1品、3年生はおかずを1品以上を作るということを目標として設定しています。

 今回も保護者の皆様に大変お世話になり、下記のとおりのお弁当が出そろいました。第3回目も楽しみです。
【各学級の給食委員が選んだお弁当】






2022年9月21日水曜日

「運動会特集⑥~表彰式~」

  9月14日(水)の全校朝会で、運動会の表彰式が行われました。

 主な表彰内容は以下のとおりです。

 【学級のぼり部門】

 最優秀賞  3年A組

 優秀賞   2年A組

【総合得点】

 優 勝   3年A組

 準優勝   1年A組

 その他、「なかよしリレー」のA組の優勝、及び各グループの走破タイム第3位までが発表され、3年生が占めました。

 小雨の降るあいにくの天気となりましたが、本当によい運動会になりました。ご家族の方々には、生徒たちの頑張り(当日はもちろん、そこに至るまでの過程での頑張り)をぜひ褒めてやっていただきたいと思います。

 新型コロナウイルス感染症の影響、そして雨と、充分な練習時間が確保できたとは言えませんが、3年生・執行部を中心に、懸命に練習に取り組み、運動会期間をとおして、生徒たちは大きく成長したと感じます。運動会が近づくにつれ、クラスのまとまりも深まりが見られるようになりました。

 特に、3年生は恥ずかしさも見せずに行動し、下級生を引っぱってくれました。勝っても負けても笑顔がとても印象的でした。

 生徒会種目の「なかよしリレー」では、歩くことさえできなかった1・2年生のグループもありましたが、徐々に声が出はじめ少しずつ速さが増してきました。この運動会期間をとおして、生徒は本当に全力で頑張り、よく成長したと感じています。しかし、その成長が運動会だけにしか生かされなければ、決して本当の成長とは言えません。この期間での自分たちの成長が、この期間中に育んだクラスの和が、今後の学校生活に生かされなければ意味がないものになってしまいます。運動会での学びは日々の生活にもつながるもの。これからの毎日の学校生活・授業で、生徒たちが運動会で学んだことを、育んだクラスの和を生かしていってくれることを期待します。