赤碕中学校には学年ごとのテーマがあり、1年生は「吸収する」です。
今年の運動会ではどんなことを吸収できたのでしょうか。練習や先輩からのアドバイスをとおして、各種目の技術は確実に吸収できていました。それ以外のプラスαの吸収(成長)について各自で振り返っておいてもらいたいと思います。
「きゃりーはこはこ」は、4人で2本の棒を持ち、2つの段ボールを運ぶ種目でした。最後の最後までもつれる展開で、ゴールまでほんの数メートルのところで、A組がB組をかわしてゴールしました。
「13歳、真夏の大冒険」は、クラス全員で、移動しながらトラックのラインに沿って並んでラグビーボールを1周運び、最後にかごに早くシュートを決めたクラスが勝ちという種目でした。こちらも両クラスの熱戦が展開され、最後の最後でボールを早くキャッチできたA組が勝利を収めました。学年種目2つとも本当に最後までどちらが勝つのかわからない展開でした。
全クラス対抗選抜リレーでは、各クラスから選抜された4人が100m、100m、200m、200mを走るというリレーでした。男子チームは先輩たちの背中を追いかけながら一生懸命に走ってバトンをつなぎました。A組が5位、B組が6位という結果でした。女子チームはA組が1走から先頭を走り、何と最後まで上級生に抜かれることなく先頭でゴールし、B組女子も4位と健闘しました。
1年生の全員リレーは、1位A組、2位A組、3位B組、4位B組という結果でした。少しすべりやすくなったグラウンドでしたが、一生懸命に駆け抜けました。
1年生の全員リレーは、1位A組、2位A組、3位B組、4位B組という結果でした。結果として、総合得点はA組が全校の2位に入ったように、B組を上回りましたが、今回の運動会で「吸収した」ことを生かし、今後の日常の学校生活や文化祭の合唱コンクールにつなげていってほしいと思います。